この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
子供たちってTVの前でリモコン持って激しくテンションのりのりで、踊り出すってよくある光景だと思いますが、、、
持っていたリモコンがすっぽ抜けて、液晶画面に直撃。
6歳児なので、ここは怒らずに経緯を説明できるように頑張ってもらいました。
そんな訳でリビングにある東芝レグザ49インチのテレビ液晶画面が、バキバキに割れてしまったため大型の価格の安いTVに買い替えました。
予算は10万円以内で画面は65インチは欲しいところ。
そうなると国産ではなく中国メーカー「ハイセンス」の価格が安い4Kチューナナー内蔵の液晶TVが候補に上がりました。
実際にEDIONなどの店舗に足を運んだり、口コミや評価などを参考にさせていただき、「Hisense 65S6E」を購入したので、気になっている方の参考になればと思います。
・中国メーカーだけど画質とか操作が気になる
・とにかく大型で価格の安いテレビ
・メーカーやブランドなんて気にしない。
目次
ひび割れてしまったREGZA
蜘蛛の巣状にヒビが広がった液晶画面、
それなりに画面は見えるから、2週間ほど我慢しましたが
チラチラし出したり、半分真っ白になったりとイライラがMAXになります。
東芝REGZA 49インチはTVボードに収まり
サイズも視認性もちょうど良く、4Kの液晶テレビなので画質や発色もよかったです。
65インチはかなりデカイ
Amazonから届いた巨大なダンボールの箱。
設置してみると、65インチはやっぱりデカい!
並べてみてもTVボードいっぱいで左右に余裕がなくなってしまいました。
サイドから見てもスリムに作られていて、液晶部分はほんとに薄い。
ベゼルの幅がびっくりするほど狭く、スマートで引き締まって見える。
背面の端子は右側に集中しており、
ビデオ入力のRCA端子、HDMI入力、有線LAN、光デジタル音声出力があります。
USB入力は2つあり、録画用のHDDも接続可能、HDMI端子は全部で4つあり十分でしょう。
TVスタンドは頼りない感じで、TVを支えるには十分ですが背面でしっかりと転倒防止を設置するのがいいですね。
リモコンのボタンはクリック感は浅くとても押しやすい印象。
録画リストのボタンはよく使うのでもう少し大きくしてしてほしかったですが、なれてくれば自然に使用できています。
リモコンの向きにコツが要りますが、しっかりと受光部に向けてボタンを押さないと「あれっ?」と思うことがまれにありました。
リモコン下の「NETFLIX」「Youtube」「Prime video」「hulu」「AbemaTV」「U-NEXT」ボタンはワンクリックで飛べるため、非常に便利で活躍しています。
大画面で少しぼやけるか、白っぽく映るのかなと懸念していましたが、そんなことは全然なく
映像の画質については、期待以上にキレイで満足でした。
レビューまとめ。
メーカーやブランドを気にせず、とにかく大型でコスパあふれるハイスペックでスマートな4Kテレビ買うなら「Hisense 65S6E」を選ぶのも、ありかと思います。
今回は、すごくいい買い物だった。