[ macOs Mojave ] では画面上の動きをビデオで録画し編集して保存、さらに共有する機能がとても便利だったので紹介します。
Macの画面でどの場所をクリックするなどを実際の画面を録画して、操作方法を分かりやすく説明する時などに使える機能ですので画面を共有する際にはぜひ活用しましょう。
目次
画面ビデオを録画するには
Macの画面を録画するには[Command+Shift+5]キーを同時に押して画面収録メニューを開きます。
ショートカットキーを入力すると画面録画範囲が出てきて赤く囲った部分を選択すると録画できます。
画面全体を収録するには
[ 画面全体を収録 ]をクリックすればMacの画面に表示されている部分の全てが録画されます。
画面の一部を録画するには
[ 選択部分を収録 ]をクリックして録画スタートします。
選択枠をつかんで収録したい部分へ移動
選択枠の収録隅をドラッグして収録する範囲のサイズを調整して画面を録画します。
音声も録音できる
音声を録音するには[ オプション ]をクリックして変更します。
通常はMacの内蔵マイクで録音できますが、外付けマイクを接続すれば自分好みのマイクでも録音できます。
あらかじめMacにつないでおいてオプションからつないでいるマイクを選択して使うことができます。
マイクなんて持ってないよっ!なんて方でも、iPhoneの純正イヤホンをMacに接続して使うこともできます。
収録を開始するには
準備ができたら「収録」をクリックするか「return」(エンター)キーを押すと画面の録画が開始されます。
収録を停止するには
画面上部のメニューバーの停止ボタンをクリック
すると録画したビデオのサムネイルが画面右下にプレビューが表示されます。
収録したビデオを編集する
収録したビデオを短くしたい場合にはトリミングボタンをクリックして
黄色いスライダーを動かして残す部分を選択して保存すれば完成。
masa(@masanabi620)でした。